Windows 10 Creators Updateでスタートボタンの右クリックメニューから消えたコントロールパネル。利用するときの代替手順

  • LINEで送る

Windows 10 Creators Updateではスタートボタンを右クリック、または、WindowsキーとXキーを同時押しして表示されるメニューからコントロールパネルが消えました。

徐々に移行が進んでWindows 10ではかなり多くの機能を設定アプリから設定できるようになってはいます。

ですが、それでも未だにコントロールパネルが必要なケースは残っていますし、そもそも設定アプリにまだなれていないユーザーもいることでしょう。

この記事では上記のメニューに代わる、できるだけ簡単にコントロールパネルを呼び出す方法を紹介します。

スタートメニューのタイル部分にピン留めする

著者の一押しはこちらの方法です。

スタートメニューのタイル表示の部分にコントロールパネルをピン留めしてしまうことです。

スタートメニューのアプリ一覧の中では、コントロールパネルは「Windows システムツール」のフォルダの中に格納されています。

このフォルダの中のコントロールパネルのボタンを右クリックして、「スタートにピン留めする」を使います。

するとこのような形で表示されるようになります。

タイルの大きさを調整したり、Creators Updateで実装されたタイル画面のフォルダ機能を使って整理するのも良いでしょう。

スタートメニューはどのプログラムからでも、どんなタイミングでも確実に呼び出せる「プログラムランチャー」でもありますから、うまく活用することがWindows 10を便利に使うコツの一つだと思います。

Cortanaに聞く

次に楽そうなのはCortanaに聞くことでしょうか。

Cortanaの検索欄に「コントロール」などと入力すると、コントロールパネルをリストに表示してくれますのでこれを使います。

「ファイル名を指定して実行」を使う

マウスを触らずキーボードのみで操作したい場合には、こちらの手順が少ないかもしれません。

Windowsキー+Rキーの同時押しで表示される「ファイル名を指定して実行」を使います。

名前の枠の中に「control」と入力してEnterキーを入力すると、直接コントロールパネルを起動できます。

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ