発表からほぼ1年。ようやくUWP版iTunes登場
Appleの音楽再生・管理アプリのiTunesのUWP版への移植が発表されてから、もう1年もたってしまったんですね。 遂にと言いますかようやくと言いますか、Microsoft ストアにiTunesが登録されUWP版アプリ・・・
スポンサード リンク
Appleの音楽再生・管理アプリのiTunesのUWP版への移植が発表されてから、もう1年もたってしまったんですね。 遂にと言いますかようやくと言いますか、Microsoft ストアにiTunesが登録されUWP版アプリ・・・
いよいよ次のWindows 10大規模アップデートが目前という状況になってきたようです。 プレビュー版からウォーターマークが消えましたし、ここ何回かのアップデートではバグ修正メインのものが矢継ぎ早にリリースされる状態にな・・・
「Spring Creators Updat目前!Windows 10インサイダープレビュー版、ウォーターマーク消える」の続きを読む
インテル自らが開発・販売する超小型PCのベアボーンキットがあります。インテルがNUC(Next Unit of Computing)と名付けた超小型フォームファクタのパソコンです。 一部Windowsをプリインストールし・・・
「RADEON入ってる」Coreプロセッサの「8th Gen Core Processors with RADEON RX Vega M Graphics」を搭載した2in1 PCがHPからも発売予定です。 奇しくもDE・・・
今までWindows Storeからダウンロードするアプリの料金支払いは買い切りタイプのものだけでした。 このポリシーに追加が行なわれ、「サブスクリプション版」の利用が出来るようになりました。 ソフト開発社側の観点で見る・・・
昨年末のクアルコムのイベントで予告があったとおり、LenovoからもWindows on ArmまたはWindows on Snapdragonと呼ばれる、ArmアーキテクチャのCPUで動作するフル機能版Windows ・・・
昨年末にインテルから衝撃のニュースがもたらされました。 第8世代のCoreプロセッサに、CPU部門ではガチでシェア争いをしているAMDのGPU、RADEONを載せた新機種の開発、販売を行なうとの発表を行なったのです。 2・・・
先日1月9日をもってWindows 8.1のメインストリームサポート期間が終了しました。 延長サポートの期間は2023年1月10日まであるため、セキュリティパッチはまだ提供され続けますので一般的な利用は問題なく行えるはず・・・
先日リリースされたWindows 10のインサイダープレビュー版、ビルド17063で事前に予告されていたとおり、次の目玉機能の一つである「Timeline」が初お披露目となりました。 本来はTimelineはFall C・・・
HP「ENVY x2」 2016年の開発者向けイベントWinHECで開発が発表されたArm版Windows 10、いよいよそれを搭載したパソコンが世に出る形になります。 Arm版Windows 10で使われるSoC、Sn・・・
Copyright (C) 2025 Ask for Windows All Rights Reserved.