Windows 10 IP版、遂にWSL単独でGUIありのLinuxアプリが動作可能に

  • LINEで送る

活発に新ビルドのリリースが続けられているWindows 10プレビュー版ですが、以前からアナウンスのあった機能が遂に実現されました。

Windows 10上にほぼ完全なLinux環境を同居させることが可能になるWSLで、LinuxのGUIアプリをWSL単独で実行可能になったのです。

また、タッチキーボードやタスクマネージャーにも改善が行なわれていて、さまざまなアップデートのトライが継続されていることがうかがえます。

スポンサードリンク

「WSLg」公開

最初に実装されたWSLではLinuxのAPIの多くはWindows APIに内部的に読み替えるカタチで各種の動作が実現されていました。そのためAPIレベルの互換性は完全ではありませんでした。

その後、WSL 2でAPIレベルの互換性もほぼ完全なものに改善。よりLinux系のソフトウェア開発環境としてのレベルの向上が図られました。

そして先日リリースされた最新のWSLではついに単独でグラフィック系アプリの実行が可能になりました。

これまでもXウィンドウサーバアプリをインストールすればディスプレイをそちらに振り向けることでグラフィクスを活用するLinuxプログラムの実行は可能でしたが、Dev版の最新のWSLでは別枠のXサーバプログラムが不要になったのです。

このグラフィック処理まで対応するWSLは内部的には「WSLg」と呼ばれているようです。

最新のプレビュー版Dev版を導入しているマシンならば、新たにWSLを導入するとこのWSLgが自動的にインストールされます。すぐにX11アプリなどの実行が行えます。

また以前からWSLを導入していたPCならば、WSLのアップデートコマンドを流すことでグラフィクス対応のWSL化させることが可能です。

X11アプリと言えばxeyesだろ、と言うことで動かしてみたのが以下のSSです。

もちろんWindows 10側ではXサーバアプリは動かしていません。

グラフィック系アプリの初回起動時にXサーバの役割をするサービスを起動するようで、起動時間が少し長めになります。

また、X11のウィンドウ領域として認識されているのはxeyesのウィンドウ内だけのようで、目玉の向きはWindows 10のデスクトップ側には追従してくれませんでした。

Windows 10のウィンドウとLinux系GUIのウィンドウが完全にシームレスに動作する様子はなんとも不思議な感覚です。

五十音キーボード実装

タッチキーボード(ソフトウェアキーボード)の配列にほぼ日本専用となるであろう「五十音配列」が実装されました。ATMやキオスク端末で使われるようなものですね。

実際にPCを使いこなすユーザーはこれのお世話になることはまずないとは思われます。

ただ、PCに詳しくないユーザー向けには小さくないニーズがあると思われます。エンベデッド用途で使われるWindows 10 IoTエディションでむしろ期待される機能なのかもしれませんね。

他に複数のキーボード配列も追加になっていたようです。

ちなみにSSはタッチパネルなしのデスクトップPCにインストールした64bit版で採取しましたが、タッチパネルのある2in1 PC、32bit版ではこの配列のバグにたまたまぶつかってしまいました。

プレビュー版の中でも最も荒削りと言えるDev版でもここまでのバグはめったにありませんが、あくまで開発中のバージョンですからトラブルが起こることは普通にあり得ます。

未来のWindows 10のカタチを先に体験できるのは嬉しいことですが、何かのトラブルにぶつかった際には自己解決可能なスキルを求められると言うことでもあります。

プレビュー版、特にDev版はメインマシンへの導入はお勧めできませんし、トラブル自体を楽しめるぐらいの気持ちでないとプレビュー版とのお付き合いは難しいかもしれない、ということを改めて確認しました。

さらに余談ですが、Windows 10のタッチキーボード、ウィンドウフォーカスが渡りません。

クリックして最前面に表示した状態で「Alt+PrintScreen」を押しても次に前にあるウィンドウをターゲットにしたスクリーンショットが撮られます。

タスクマネージャー高機能化

まだ対応している一部のアプリだけに限られますが、タスクマネージャーでアプリが内部的に起動しているプロセスの中身の詳細を確認する機能が追加になっています。

現時点ですとEdgeのバックグラウンドプロセスの詳細が確認できるとのこと。

ただしこの機能はまだ全インサイダーに配信されておらず、段階ロールアウト対象の機能となっています。著者の2台のマシンのどちらにも落ちてきていません。

同時に消費資源を削減する「エコモード」の指定も行えるようになったはずです。

著者のPCではこの機能を載せたタスクマネージャーが来ていませんが、エコモードで動いているらしいEdgeのプロセスの確認だけは出来ているように見えます。

より具体的な中身は配信完了後にじっくり確認してみたい機能です。

再起動後の(一部)アプリの自動復元が楽に

こちらの機能は一つ前のリリースで実装されていたものですが、対応アプリを再起動後に自動起動させる操作がより簡単かつ直観的に行えるようになりました。

電源関連の機能の選択肢に「Restart apps after signing in」が追加されています。

従来から設定アプリのある程度階層を潜ったところにある設定内容から、対応アプリの自動再起動機能の有効化は行えていました。ただ、ちょっとその設定の在処が分りにくかったのは事実。その改善となる機能ですね。

エアロシェイク、デフォルトで非アクティブに

また、あるウィンドウを左右に「揺する」とそのウィンドウ以外を最小化する機能、エアロシェイクが最新ビルドではデフォルト非アクティブな状態になっているようです。

Windows 7時代からそのまま残ってきた機能ですが使用頻度は確かに高くはないと思われます。

特に今ではディスプレイ解像度が基本高くなっていますから、並べて表示しておけるウィンドウ数も増えていますし。

タイムラインの同期機能停止

それともう一つ、Windows 10上の操作の履歴を残すタイムライン機能、複数PC間の同期機能が停止されています。

ブラウザの操作履歴だと別PCで履歴にアクセスしても何ら問題はありませんが、ローカルファイルの操作を他PCで行なったときにはタイムラインを遡っても実際の操作が行えません。ファイルの在処がOneDriveなどのクラウドストレージであれば他PCに操作を引き継げるのですが。

タイムラインに対応するサードパーティ製アプリが増えなかったこともこの変更の理由の一つかもしれませんね。

OneDrive上の操作を行なう履歴だけはタイムラインに載せる、と言った対応が可能なら、使い勝手と存在価値は上がるかもしれません。

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ