次の大規模アップデートの正式名称はApril Update 2018に

  • LINEで送る

Windows 10の次の大規模アップデート、Spring Creators Updateになるかも?とも予想されていたものですが、ようやく正式名称とリリーススケージュールが決定しました。

「Windows 10 April Update 2018」となり、ギリギリ4月中の4月30日からデリバリーが開始されるようです。

土壇場でブルースクリーンが発生するバグが見つかり急遽新しいビルドが作られるなど、リリース間際でドタバタのあった今回の大規模アップデートですがなんとかリリースまでこぎ着けられたようです。

スポンサードリンク

April Updateの代表的な新機能

April Update 2018の代表的な機能をザッとリストアップしてみましょう。

タイムライン

今回のWindows 10の大規模アップデートの目玉機能はやはりタイムラインだと思います。

EdgeやOffice 2016などが既に対応していますが、Windows 10上で作業を行なった各種アプリの「履歴」を30日前まで遡ってたどることが可能になります。

タイムラインの対応したソフトならば、過去の時点で行なっていた作業の内容をあとからそっくりそのまま再現できるわけです。

集中モード

英語ではFocus Assistという機能がこれに当たるのではないかと思います。

あるパソコンで集中して仕事などの特定の作業を行ないたい場合には、時間帯などを指定することで余分な通知を抑制することが可能になる機能です。

全部の通知が切られてしまう訳ではなく、設定次第で重要な通知のみを行なうようにすることも可能になっています。

Edgeの継続強化

Edgeは順次強化が継続して行なわれています。

PDFファイルの表示の強化、電子書籍(EPUB)対応の強化、読み取りビューの全画面表示、不要な要素を排除した形でWebページのフォーマットを行ない直して印刷を行なう、といった機能が使えるようになります。

Sets間に合わず

そしてもう一つの大きな機能と見なされている複数のアプリをブラウザのタブのようにまとめられる機能Setsは、April Update 2018には間に合いませんでした。

次期バージョン向けのプレビュー版で盛んにテストが行なわれている段階です。今年秋の大規模アップデートに間に合うかどうか、というレベルだと思われます。

今後はこのネーミングルールで統一か

今回の大規模アップデートの名前は過去のものと重なることがない、わかりやすいルールが作られた感じです。恐らく今後はこの名前付けのルールに従った形で大規模アップデートがリリースされるのでしょう。

少々味気ない感じはあるものの、その大規模アップデートが何年の春のものか秋のものか、後から簡単にたどれるようになるメリットが確実にありますね。

Windows 10の稼働台数が初期より大幅に増えていますので、また自動で全PCに一斉にアップデートプログラムが落ちてくることはないと思われます。真っ先に新機能を試したいユーザーはアップグレードアシスタント経由の手動アップデートを使う方が良いかもしれません。

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ