AndroidスマホやタブレットでWindowsのファイル共有を利用する方法

  • LINEで送る

スマートフォンやタブレットのモバイル端末からWindowsパソコンで共有設定を行ったフォルダが参照できると、何かと便利に使えることが多くなります。

AndroidからWindowsの共有フォルダにアクセスできるアプリはいくつも公開されていますが、定番中の定番といえば「ES ファイルエクスプローラー」ではないでしょうか。

ES ファイルエクスプローラーは大変高機能なファイル管理ソフトで、Windowsのエクスプローラよりもずっと機能豊富です。
クラウドストレージやNASなどに直接アクセスすることが出来ますし、LinuxやUNIXサーバのSFTPとも直接やりとりが可能です。

ここではAndroidスマホやタブレットで「ES ファイルエクスプローラー」を使って、Windowsの共有ファイルを利用する方法を紹介します。

※Windowsのファイル共有設定は下記でご確認ください。下記はWindows側のファイル共有設定後の手順の解説となります。
⇒ Windows 10でファイル共有を行う方法

スポンサードリンク

ES ファイルエクスプローラーのインストール

まずはAndroid端末にES ファイルエクスプローラーをインストールします。
アプリのインストールはAndroidスマホの作法通り、Google Playから。

FileShare3_001

インストールが完了したら「ES ファイルエクスプローラー」のアイコンをタップして起動します。

FileShare3_13

インストール後、ES ファイルエクスプローラーを起動して最初に現れるのが、このホーム画面です。

FileShare3_02

AndroidにES ファイルエクスプローラーが準備出来たら、Windowsパソコンにアクセスしてみましょう。

ES ファイルエクスプローラーでWindowsパソコンの共有フォルダにアクセスする

まずはES ファイルエクスプローラーで、ファイルの共有設定を行っているWindowsパソコンを検索します。

ホーム画面を「右にスワイプ」すると「ネットワーク」の画面がスライドしてきますので、画面の上側にある二重丸のようなボタンをクリック。

FileShare3_03

すると同じLANの中にあるES ファイルエクスプローラーで利用可能なパソコン、サーバを検索し始めます。

FileShare3_04

検索が終了すると、「検索結果」のところに見つかったパソコン、サーバが表示されますので、利用したいWindowsパソコンのアイコンをタップします。

FileShare3_05

共有のためのユーザ名とパスワードの入力を求める画面が表示されますので、ユーザ名とパスワードを入力し「OK」をタップします。
※このユーザー名とパスワードは通常はWindowsで設定している共有用のユーザ名とパスワードになりますが、Microsoftアカウントでのサインイン設定を行ったパソコンでは、MicrosoftアカウントのIDとパスワードも利用できます。
また、ローカルアカウントの設定を行ったパソコンでは、ローカルアカウントが使用できます。
両方設定してあるパソコンでは、どちらのアカウントでも共有が行えます。

FileShare3_06

正しくユーザ名とパスワードを入力すると、目的のパソコンのドライブや共有しているフォルダ、周辺機器などが表示されます。

今回はWindows側でsample2フォルダを共有設定していますので、sample2をタップしてアクセスしてみます。
ちなみにですが、ここに表示されていても、共有設定が行われていないフォルダなどにはアクセスすることは出来ません。

FileShare3_07

フォルダが開きました。Windowsパソコンで用意しておいたファイルが表示されています。
もちろん、このテキストファイルを開くことも出来ます。

FileShare3_08

ES ファイルエクスプローラーでWindowsパソコンにファイルをコピーする

ES ファイルエクスプローラーには、簡易的なテキストエディタや画像ブラウザ、ムービープレイヤーの機能も統合されていますので、Windowsパソコンの多くのファイルの形式にこのアプリだけで対応することが出来ます。

また、スマートフォン側のファイルやフォルダも参照できますので、AndroidOS用のファイル管理ソフトとして利用することも可能です。

一例としてスマートフォンの写真をWindowsパソコンにコピーしてみましょう。

まずは、ES ファイルエクスプローラーのホーム画面を左にスワイプし、カメラのデータの入ってるフォルダまでタップして行きます。カメラのデータの入口は「DCIM」です。

FileShare3_14

カメラデータのフォルダにたどり着いたら目的の写真をコピーします。
目的の写真をロングタップ(長押し)し、選択された状態で右下の黄色い丸いボタンをタップ。これでファイルが一時領域(クリップボード)にコピーされます。

FileShare3_09

次に右に何度かスワイプしてWindowsパソコンのフォルダの画面を出し、ここでまた右下の黄色の丸いボタンをタップするとファイルが一時領域からペースト(貼り付け)されます。

FileShare3_10

Windowsパソコンに写真がコピーされました。

FileShare3_11

パソコン側でもしっかりと確認できました。

FileShare3_12

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ