Chromeでのアクセス履歴をWindows 10のタイムラインに載せる方法
Windows 10のタイムライン、Webのアクセス履歴などが時系列でほとんどそのまま記録され、過去の作業の再現などに便利に活用できます。
基本的にはタイムラインに対応したアプリのみが履歴に残ることになっていますが、実際にはOS標準のファイル操作のライブラリを使うソフトで行なった作業はだいたいタイムラインに情報が残るようです。
このタイムライン上の履歴情報、従来はブラウザでのWebサイト閲覧に関してはEdgeのみが対応する形でした。これをよりシェアが大きなChromeにも適用するための拡張機能がマイクロソフトからリリースされています。
この記事ではChromeにアクティビティを登録する拡張機能を導入してChromeでの閲覧履歴をタイムラインに載せる方法を説明します。
スポンサードリンク
Chromeウェブストアから拡張機能を導入する
使い方とは言っても実際には使用しているChromeにマイクロソフト製の拡張機能「Web Activities」を導入するだけです。
ただこの拡張機能、少なくとも著者手元の環境で試してみた範囲では、Chromeウェブストアで検索を行なっても上手くヒットしてくれません。ですので直接以下にアクセスして該当ページを開く方が良いでしょう。
⇒ マイクロソフトのChrome拡張機能Web Activitiesのページ
こちらにアクセスすると、次のようなページが開きますので、右肩にある「Chromeに追加」のボタンをクリック。
次のサブウィンドウで「拡張機能を追加」のボタンをクリックすれば
Web Activitiesの導入は完了です。
Microsoftアカウントの設定
次にWeb Activitiesの機能を有効化するためにMicrosoftアカウントの設定を行います。タイムラインに履歴を載せたいアカウントの情報を入力します。
拡張機能が正常に導入できるとChromeのウィンドウの右肩部分にWeb Activitiesの設定用ボタンが表示されるようになります。(アドレズバーの後ろ、盾型のアイコンの右隣)
こちらをクリックして
Microsoftアカウントでサインインします。
次のサブウィンドウが表示されますので、まずIDを入力。
次にパスワード。
スマートフォンのマイクロソフトの認証用アプリを使った二段階認証を設定している場合には、その承認操作を促すウィンドウが表示されます。
サインインが成功したら、Web Activitiesがアクセスする情報の内容の確認画面が表示されます。問題なければ「はい」をクリックします。
以上でMicrosoftアカウントの設定は完了です。
あとは普通にChromeを使って普通にWebサイトを見るだけです。この後はWeb Activitiesの拡張機能に関して何か気にする必要は一切ありません。
自動的にChromeで見たWebページの履歴がタイムラインに載るようになります。