Windows 10標準の強力なスクリーンショット採取ツール「Snipping Tool」の使い方

  • LINEで送る

Windows 10だけではなく従来のバージョンのWindowsから、簡単にスクリーンショット(=キャプチャ、ハードコピー等々)を採取する機能が搭載されています。

一番シンプルな方法は単純にPrintScreenキーを押すだけですが、その分機能も小さく出来ることは限られています。

これに対してWindows標準のツールながら非常に強力な機能を持っているのが、今回取り上げる「Snipping Tool」です。一般的なスクリーンショットの採取方法では作成できないような画面までコピーを取ることが出来たりもします。

今回はWindows標準機能ながら極めて強力な機能を持つスクリーンショット採取ツール、「Snipping Tool」の使い方を説明します。

スポンサードリンク

Snipping Toolの起動

Snipping Toolは非常に便利なツールですが、通常はちょっと奥まった位置に起動用のショートカットが格納されています。

スタートメニューの「Windows アクセサリ」のフォルダにショートカットがあります。

起動するとこのようなコンパクトなウィンドウが開きます。

単純なスクリーンショット採取方法

Snipping Toolを使ってのシンプルなスクリーンショット採取方法は、こちらのウィンドウで「新規作成」または「モード」選択のメニューを使うことです。

「新規作成」を選択した場合Snipping Toolのモードが「四角形領域の切り取り」になっていると、次の画面になって全画面の中からどの部分を切り出すかを指定するよう求められます。

「モード」メニューから「全画面領域の切り取り」を使うと全画面のスクリーンショットが採取されます。

Snipping Toolでは、一旦ツール側に画面のコピーが作られて、それをツールの操作を行なうことで保存をする形になります。

「全画面領域の切り取り」を使って保存した画像はこのようになります。

手動での画像の保存の操作が必要で、自動保存されない部分には注意が必要かもしれません。

より詳細なスクリーンショットの撮り方

前の節で一部触れましたが、Snipping Toolではスクリーンショットを撮る領域をいくつかのパターンで設定できます。

Creators Update適用済みのパソコンでは「モード」メニューから切り取る領域のタイプを選択できます。使えるモードはこのようになっています。

「四角形の領域切り取り」を使うと一旦全画面がSnipping Toolに取り込まれたあと、その一部をドラッグして四角形の対角線を指定する形で切り取ることが出来ます。

こちらの状態から、

切り出したい四角形の領域の対角線をポインタでドラッグすることで、

必要な部分を四角形で切り出します。

「自由形式の領域切り取り」を使うと、こんな感じで自由に切り取り線を指定しつつ、

画面の切り取りが行えます。

この方法の画面切り取りの自由度はとても高いのですが、使いどころが難しいかもしれません。

「ウィンドウの領域切り取り」を使うと、切り取りたいウィンドウの指定が出来ます。

この状態からスクリーンショットを取得したいウィンドウをクリックすると、

目的のウィンドウだけを切り出したスクリーンショットを撮れます。

「遅延」機能の活用方法

Snipping Toolでは、タイマーを入れて数秒後に自動的にスクリーンショットを撮る機能があります。

こちらのメニューから遅延させる時間を選んだあと、新規作成などのボタンをクリックすると、選んだ時間が経過したのちに自動的にスクリーンショットが採取されます。

使いどころとしては、通常のアプリのメニューをアプリのウィンドウと一緒に採取する用途があります。多くのアプリではAltキーなどを押すとメニューが閉じてしまうため、こちらのような機能が必要になります。

また、メニューが閉じあないケースでも、アプリ側のウィンドウの内容がコピーされず、メニューのみがスクリーンショットに記録されたりすることもあります。

こういったケースでもうまくスクリーンショットを撮ることが出来る機能です。

さらに遅延機能を使うと通常はスクリーンショットを取得できないロック画面でも、画面のハードコピーを作れます。

方法としては遅延を例えば5秒と指定をして新規作成ボタンをクリックしたあと、Windowsキー+Lキーの同時押しなどで画面をロックします。その後、数秒待てば自動的にSnipping Toolがロック画面のスクリーンショットを撮ってくれている、というかたちです。

その他の機能

Snipping Toolでは、画面のハードコピーを一旦Snipping Toolの画面に取り込む形になりますが、取り込んだ画面のハードコピーにはマーカーなどでのメモ書きが出来るようになっています。

このように、Snipping ToolはWindows標準装備のアプリではありますが、スクリーンショット採取用アプリとしてはなかなかの高機能ぶりです。

標準のスクリーンショット採取機能だけでは不足の場合には、活用を検討してみる価値のあるアプリです。

機能アップしているWindows標準のスクリーンショット採取機能

Snipping Toolとは直接関係がありませんが、Windows 10標準のスクリーンショット採取機能も少しだけ強化されています。

初期設定の状態ではPrintScreenキーだけを押した場合にはスクリーンショットはクリップボードに保存されるだけですが、「Windowsキー+PrintScreenキー」の同時押しをした場合には、ピクチャフォルダの下に「スクリーンショット」フォルダが出来て、その中にPNG形式でスクリーンショットのファイルが作られます。

また、Creators Update適用後のWindows 10では、Windowsキー+Shiftキー+Sキーのショートカットキーが使えます。

元々はOneNoteに搭載されていた機能ですが、Snipping Toolのようにスクリーンショットを撮る範囲を四角形で指定しつつスクリーンショットを撮ることが出来ます。

ただ、こちらの機能ではスクリーンショットはクリップボードにのみ保存されます。ファイルとして保存するためにはペイントなど、何らかのアプリで操作を行なう必要があります。

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ