Microsoft、次の大規模アップグレード「Windows 10 Creators Update」を発表
米マイクロソフトは現地時間26日に開催されたWindows 10のイベントで、時期大規模アップグレード「Windows 10 Creators Update」を発表しました。
既に公開されているスタートメニューの再びの調整など、UIの熟成をメインとするかと思いきや、次回もまた新機能てんこ盛り状態の本当の大規模アップグレードになりそうです。
Windows 10 Creators Updateの提供開始は2017年初めとのことです。
3Dをみんなの手に
機能の目玉の一つは3D機能の充実です。マイクロソフトも「3D for everyone」と名付けて新機能を紹介するぐらいの力の入れようです。
その中ではなんと、Windows最古参と言ってもいい標準アプリ「ペイント」が3D対応を果たします。プレビュー版では3D対応を果たしたと思われるアプリの開発版が見つかっていましたが、その伏線がこういった形で結実するようです。
普通に描画していくと、自動的に奥行きを作り出して3Dで描画可能な新しいペンが実装されたり、3Dのオブジェクトを配置して奥行きを調整しながら2D画像と合成する機能なども搭載されるようで、かなり本格的な3D対応の描画ソフトとして生まれ変わるようです。
また、Officeソフトにも同様の3D機能が搭載されるようです。
3Dのオブジェクトとしては、今既に3次元のモデリングデータの配信サービスを行っている「SketchUp」と協業して、SketchUpで流通しているオブジェクトを利用可能になります。
さらに、RealSenceのような3次元を認識可能なカメラ以外でも、現実の立体の周りを360度ぐるっと撮影するだけで、3次元のモデリングデータを生成する機能も搭載されるようです。
HoloLensの技術を使った廉価版MR対応HMDも発売へ
既にHoloLensで使われるMRに関する中核技術は、Windows 10に統合される形で各ベンダーにも公開されていますが、これを利用するより手軽なHMDの発売も予定されています。
HoloLensはHMD側にまるごとWindows 10搭載のパソコン機能なども統合されていることもあって、実売価格が3,000ドル程度と非常に高価でした。各種処理機能部分をPC側に預けて表示やヘッドトラッキングのセンサーのみに機能を限定する形で、かなり入手しやすい価格のMR向けHMDも発売が可能になるようです。
HP、DELL、Lenovo、ASUS、Acerでは既に実機の開発を進めていて、最も安いモデルは299ドルでの発売が予定されているようです。
人とのコンタクトをより速く簡単に
マイクロソフトの調査した範囲では、ある人が頻繁にやりとりをする相手の数はかなり限られることが分かったそうです。
その調査を元に、頻繁に連絡を取るユーザーとの様々なコンタクトを大幅に楽でかつ迅速に行えるインタフェースが実装されます。
なんと、他ユーザーとのコンタクト用のアイコンを「タスクバー」上に設置可能になります。
ファイルの送信ならば、そのユーザーのアイコン上に目的のファイルをドラッグアンドドロップするだけでOK。送信の手段にSkypeを使うのか電子メールを使うのかなどは、きちんとカスタマイズも可能です。
Windows標準のアプリだけではなく、この機能に準拠する機能を組み込めば、サードパーティ製のアプリを連絡に用いることももちろん可能になります。
連絡用の各種アプリを開く手間を吹っ飛ばせるわけで、PC経由での他のユーザーとのコンタクトを一新するような革命的UIになるかもしれません。
もしかすると、これがCreators Updateの最大の新機軸になるかもしれませんね。
プレビュー版でのCreators Update機能の公開はもうすぐ
Creators Updateもやはり事前にプレビュー版で公開されます。公開時期は「もうすぐ」とされていて、いち早くこれら新機能に触れてみたい方は、プレビュー版を導入してみるのもアリかもしれません。
ただし、プレビュー版にはバグが多く残っています。特に今の「Fastリング」では、かなり致命的なバグを残したままのリリースが行われるケースが多くなっています。
プレビュー版の導入、とくにFastリングへの参加は、メインとなるパソコンは避けるのが賢明です。お試しは必ずサブPCで行いましょう。