Windows 10アニバーサリーアップデートのプレビューか?IPビルド14316公開

  • LINEで送る

マイクロソフトが先日行なわれた開発者向けのカンファレンス、Build 2016で発表していた、Windows 10のAnniversary Update向けの機能の多くを組み込んだインサイダープレビュー版が公開されました。

配布開始の日時は現地時間の4月6日で、ビルド番号は14316となっています。

160408_01

新機能

Build 2016で公にされた機能や、以下の新機能などが利用可能になっています。

  • bashシェル
  • Edgeの新拡張機能
  • Cortanaの端末同期機能
  • SkypeのUWP版プレビュー
  • 新テーマ(ダークモード)
  • アクションセンターの機能強化
  • ContinuumでMiracastレシーバなしでもPCにスマートフォンのデスクトップ表示

bashシェル

bashというのは、UNIX、Linux系のOSで、文字ベースのコマンドでOSを操作するためのプログラムの一種です。Windowsではコマンドプロンプトに相当するような機能ですが、より強力で柔軟な機能を持っています。

Build 2016は開発者向けの会議でしたので、参加者から最も大きな賞賛を受けたのがこの機能実装の発表でした。

フォルダの階層表示などは、Linuxのディレクトリ構造に模する形で表現されるようです。今のところ、ページファイルなど、Windowsで見えてはいけないファイルまでbashからは見ることが出来るようになっています。

この機能を利用するためには、設定画面でWindows 10を「開発者モード」に切り替えたのちに、「Windows Subsystem for Linux」を有効化する必要があります。

160408_02

Cortanaの端末同期機能

日本ではまだ利用できませんが、例えばスマートフォンのバッテリーの残量が少なくなると、パソコン側に通知を上げたりすることが可能になるようです。また、パソコンのWindows 10のCortanaに、自分のスマートフォンを探すよう頼むことも出来るそうです。

新テーマ(ダークモード)

これまでも、レジストリを変更することでダークモード(ブラック配色)にすることはできましたが、これが標準機能で出来るようになりました。

160408_04

設定は、「設定」→「個人設定」→「色」と進み、モードを選ぶより「黒」を選択で変更可能です。

アクションセンターの強化

今まではすべての通知が同じレベルで行なわれますが、アプリごとの通知の設定が可能になり、通知レベルを3段階に設定可能になります。

Continuumに対応する「接続アプリ」の実装

パソコン側で「接続アプリ」を使うことで、Miracastアダプタがなくても、Windows 10スマホの画面をContinuumを利用してパソコン側に表示することが出来るようです。
(さすがに無線LAN機能内蔵パソコンでしか利用できないようです)

Windows 10パソコンとWindows 10スマホの間では利用シーンが今ひとつ見えませんが、その他のMiracast対応のスマートフォンからパソコン画面をディスプレイ代わりに使えるとすると、ちょっと面白い使い方も出来そうです。

160408_03

なお、今回のビルドでは上記機能の他にも、絵文字セットの更新やアップデート進行画面のデザイン変更、バッテリーの節約機能強化など多くの機能が強化されています。

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ