エクスプローラの表示を切り替えて、ファイル・フォルダを見やすくする
Windowsのエクスプローラはファイルやフォルダの表示方法を色々と切り替えることが出来ます。
扱うファイルの数が少ないうちであれば、恐らくどんな表示方法でも目的のファイルやフォルダに簡単にたどり着くことが出来ますが、パソコンを長く使っているとファイル数、フォルダ数はどうしても膨らんできます。
そのため、(ファイル、フォルダの整頓の仕方にも依存します)数が増えるとどうしても目的のファイル・フォルダを見つけるのに時間がかかるようになります。
こういった際に表示方法を工夫することで、目的のファイルをより早く見つけ出すことが出来るようになります。
ここではWindows 10のエクスプローラの色々な表示方法について紹介します。
表示方法の切り替え方法
エクスプローラでファイルやフォルダの表示方法を切り替えるやり方にはいくつかの方法があります。
一つは右クリックメニューの「表示」を使う方法です。
Windows 10ではリボンの「表示」タブの「レイアウト」のボタンで切り替えることも出来ます。
アイコン表示
アイコン表示には、使うアイコンの大きさによっていくつかのパターンがあります。
中アイコン以上では、ファイルが画像ファイルなどの場合には、ファイルの中身を縮小したイメージがアイコンの画像となり、ファイルの中身の確認が行ないやすくなります。
大アイコン表示ではこのような表示になります。
小アイコン表示だと、こちらのような表示です。
一覧表示
一覧表示に切り替えると、小アイコン表示に似た形での表示となりますが、整列の仕方が異なります。
詳細表示
詳細表示に切り替えると、ファイル自体のいくつかの情報が表示される形になります。
ファイルの容量などを一目で確認できるようになります。
コンテンツ表示
コンテンツ表示に切り替えると、ファイルの中身(コンテンツ)の情報も一部表示されるようになります。
以下の例では画像ファイルが存在するので、その画像ファイルの解像度が表示されているのが分かります。
並べ替え
エクスプローラではファイルの並び順を変更することが出来ます。
また、並び順を決めるための項目も選択できます。
変更は、右クリックメニューの「並べ替え」の項目から行なうことが出来ます。
また、Windows 10ではリボンの「表示」タブの並べ替えメニューから行なうことも可能です。
さらに、並べ替えに用いる項目として標準で設定されているもの以外の項目を選ぶことも出来ます。
右クリックメニューで表示される並べ替え項目の中の「その他」を選ぶと、次のようなウィンドウが表示されて、膨大な種類の項目の中から必要な項目を選ぶことが出来ます。
グループ化
表示のグループ化も行なうことが出来ます。
グループでまとめるための項目も、並べ替え項目と同じようにいくつかのパターンから選択することが出来ます。
また、グループ化も右クリックメニューから実行できますし、
リボンの「表示」タブの「グループ化」メニューからでも変更できます。
右クリックメニューの「その他」を選ぶことで、並べ替えと同じように、標準で表示されている以外のたくさんの項目からグループ化するときのキーとなる項目を選ぶことが出来ます。
一例として、ファイルの種類でグループ化してみるとこのような表示になります。