Windows 10への自動サインイン、起動時のパスワード入力を省略する方法

  • LINEで送る

自宅のデスクトップパソコンなど他人が触れる可能性のないパソコンでは、操作を始める際のログインパスワードが不要な方もいるかもしれません。
こういったパソコンでは、Windows 10起動直後のログインパスワード入力を省略して、使用開始の際の操作を簡略化することができます。

ここではWindows 10起動時のパスワード入力を省略方法を紹介します。

スポンサードリンク

Windows 10起動時のパスワード入力を省略する

Windows 10起動時のパスワード入力を省略するには、ユーザーアカウントの設定画面で変更を行います。

ユーザーアカウント開くには、最初にショートカットキー「Windowsキー+Rキー」の同時押しで「ファイル名を指定して実行」の画面を開き、名前の入力欄に「control userpasswords2」と入力し「OK」をクリックします。

nopassword_login_01

これでユーザーアカウントの詳細設定画面が開きます。

次に、この詳細設定画面でシステム起動時のパスワード入力を省略したいアカウントを選択し、その上にある「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」の前のチェックを外して「OK」をクリックします。

nopassword_login_04

自動サインインのためのユーザー名とパスワード、もう一箇所確認用のパスワードを求められますので、それぞれを入力して「OK」をクリックします。

nopassword_login_03

これで設定完了です。

次回起動時からはパスワードの入力が求められず、自動でサインインが行われるようになります。再起動して確認してみましょう。

nopassword_login_05

サインインが出来ました。

スリープからの復帰の際のパスワード入力を省くには

スリープからの復帰の際のパスワード入力も必要がないケースがあります。
そういったパソコンでは、復帰の際のパスワード入力を省くことで、復帰の際の余分な一手間を省略することが出来ます。

スリープからの復帰の際のパスワード入力を省略する設定は、電源オプションの設定画面から行います。
なお、電源オプションを開くには二通りのやり方がありますが今回は、設定画面の「電源とスリープ」から、「電源の追加設定」を選ぶ方法で設定を行ってみます。

まずは「設定」画面で「システム」を開き、「電源とスリープ」の中から「電源の追加設定」をクリックします。

nopassword_login_11

次に「電源オプション」の画面で、「スリープ解除時のパスワード保護」をクリックします。

nopassword_login_12

次に表示される「システム設定」画面で、「現在利用可能ではない設定を変更します」と表示されている部分をクリックします。

nopassword_login_13

するとグレー表示されて操作ができなかった「スリープ解除時のパスワード保護」の部分が操作可能になります。
ここで「パスワードを必要としない」にチェックを付けて、「変更の保存」をクリックします。

nopassword_login_14

これで設定完了です。スリープから復帰する際にパスワードの入力を求められなくなります。

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ